金正恩の新年の辞に乞うご期待
明日は大晦日ですね。
年越しの夜は家族水入らずで過ごす方が大多数かと思われます。
かく言う僕自身も、明日から実家に帰省します。
それに伴い、大晦日から正月三が日にかけてはブログの更新を停止する予定です。
やろうと思えばスマホからの更新は可能なのですが
年末年始くらいはネットから乖離し、新鮮な気持ちで新年を迎えようと思います。
来年はどんな1年になるかなぁ・・・。
なんだかんだ言っても、ゲームだけは欠かさないんだろうな。
2019年が全てのPCゲーマーにとって、幸多き1年となりますように。
それでは皆さん、良いお年を!
年越しの夜は家族水入らずで過ごす方が大多数かと思われます。
かく言う僕自身も、明日から実家に帰省します。
それに伴い、大晦日から正月三が日にかけてはブログの更新を停止する予定です。
やろうと思えばスマホからの更新は可能なのですが
年末年始くらいはネットから乖離し、新鮮な気持ちで新年を迎えようと思います。
来年はどんな1年になるかなぁ・・・。
なんだかんだ言っても、ゲームだけは欠かさないんだろうな。
2019年が全てのPCゲーマーにとって、幸多き1年となりますように。
それでは皆さん、良いお年を!
スポンサーサイト
Posted on 2018/12/30 Sun. 23:36 [edit]
今日のトリビア イクラのプリン体含有量は極めて少ない
記事のネタがありません!今日の記事終わり!
・・・いくらなんでもこのまま締めるんじゃお粗末過ぎますね。
そういえば、正月に実家で食す為のイクラを買いに市場へ行ってきまして。
お値段がなんと1パック約200gで2000円でした。
いくらなんでも高過ぎィ!(激寒)と言いたいところなのですが
ぶっちゃけ、これでもかなり安いくらい(激寒)だったり。
北海道の秋サケは2年連続で不漁に見舞われている為
ただでさえ高いイクラの価格も高騰しているのが現状であります・・・。
森のヒグマ達も鮭を捕れず憂いていたことでしょう。
値札を見て、いくらか安くならないもんかな(激寒)と思いつつも
元来イクラは大好物なので、誘惑に負けて3パックも購入していました。
これで正月はいくらでもイクラを食えるぜ!(激寒)
連日氷点下の気温が続く時期にこんな激寒記事を書くなんて、正気の沙汰じゃありませんね。
さっさと寝ることにします。
・・・いくらなんでもこのまま締めるんじゃお粗末過ぎますね。
そういえば、正月に実家で食す為のイクラを買いに市場へ行ってきまして。
お値段がなんと1パック約200gで2000円でした。
いくらなんでも高過ぎィ!(激寒)と言いたいところなのですが
ぶっちゃけ、これでもかなり安いくらい(激寒)だったり。
北海道の秋サケは2年連続で不漁に見舞われている為
ただでさえ高いイクラの価格も高騰しているのが現状であります・・・。
森のヒグマ達も鮭を捕れず憂いていたことでしょう。
値札を見て、いくらか安くならないもんかな(激寒)と思いつつも
元来イクラは大好物なので、誘惑に負けて3パックも購入していました。
これで正月はいくらでもイクラを食えるぜ!(激寒)
連日氷点下の気温が続く時期にこんな激寒記事を書くなんて、正気の沙汰じゃありませんね。
さっさと寝ることにします。
Posted on 2018/12/29 Sat. 23:16 [edit]
本日のハイライト
今日は仲間内でマルチゲー持ち寄って遊んでました。
プレイしたゲーム目録
PUBG
Ultimate Chicken Horse
Hand Simulator
100% Orange Juice

PUBGでは無事ドン勝食えました。
前日にWW3をプレイしていたのが功を奏したのか、幾分かマシなAIMで戦えて一安心。
雪原マップ楽しかったです。
Hand Simulatorは最高に笑えるバカゲーでした。
文字通り、"手"を操作するゲームなんですが、シミュレーションよろしく難易度は高め。
マウス操作で腕を動かしつつキー操作で一本一本の指を動かす必要がある為
物を握るのだけでも一苦労です。
定価で198円とリーズナブルながら
射撃、爆弾解除、カートレース等、"手"を駆使するゲームモードが21種も用意されています。
フレンドと遊ぶと面白さが倍増するので、個人的にはマルチプレイ推奨です。
こちら爆弾解除の失敗例です。
マニュアルを取り出すつもりが電動ドライバーを投げつけられ、その反動で無事起爆しました。
その後も各ゲームモードでバカ騒ぎしましたが、ゲームで腹筋が痛くなる程笑ったのは久々です。
いやー楽しかった。
プレイしたゲーム目録
PUBG
Ultimate Chicken Horse
Hand Simulator
100% Orange Juice

PUBGでは無事ドン勝食えました。
前日にWW3をプレイしていたのが功を奏したのか、幾分かマシなAIMで戦えて一安心。
雪原マップ楽しかったです。
Hand Simulatorは最高に笑えるバカゲーでした。
文字通り、"手"を操作するゲームなんですが、シミュレーションよろしく難易度は高め。
マウス操作で腕を動かしつつキー操作で一本一本の指を動かす必要がある為
物を握るのだけでも一苦労です。
定価で198円とリーズナブルながら
射撃、爆弾解除、カートレース等、"手"を駆使するゲームモードが21種も用意されています。
フレンドと遊ぶと面白さが倍増するので、個人的にはマルチプレイ推奨です。
こちら爆弾解除の失敗例です。
マニュアルを取り出すつもりが電動ドライバーを投げつけられ、その反動で無事起爆しました。
その後も各ゲームモードでバカ騒ぎしましたが、ゲームで腹筋が痛くなる程笑ったのは久々です。
いやー楽しかった。
Posted on 2018/12/28 Fri. 23:31 [edit]
何が始まるんです?

3000円分のSteamプリペイドカードの使い道に窮すること幾星霜。
あてもなくストアを徘徊し、遂に1本のゲームの購入に踏み切りました。
その名も、World War 3。
美麗なグラフィックにより描かれる現代戦FPSとして、ローンチ初日こそ脚光を浴びましたが
程なくして、アクセス集中によりサーバーがダウン。
Loading screen simulator等と揶揄されコミュニティでは祭りとなるも、急激に過疎化が進み
サーバーが安定する頃にはプレイヤー人口が3桁を割っていた悲劇のFPSです。
僕自身、Closed betaをプレイしていたのもあって本当に残念でした・・・。
そんなWW3を、今日たまたまストアで見かけたので
オワコンFPSの烙印を押しつつ、コミュニティハブを覗いてみたのです。
すると、なんと人口が500人前後まで復活していました。
ウィンターセール特需も勿論あるのでしょうが、
増加した人口や精力的なアップデートを勘案するに
諸々の問題は粗方解決しているだろう。と、購入に踏み切った次第です。
WW3の再起を祈るお布施、もとい先行投資ですね。


見て下さいこの美麗なグラフィック!
AAA級のFPSと比較しても遜色無いレベルです。
このグラフィックで現代戦を楽しめるのだから、基幹となる部分こそは素晴らしいFPSなんです。
本当、出立点でコケさえしなければ今頃は・・・。

なんと銃器は、パーツ単位でのカスタマイズが可能です。
勿論、選ぶパーツ1つで外観も性能も大きく様変わりします。
思慮を巡らせ組み上げた自分好みの銃を背負い、戦上に赴く。最高じゃないか!
どうしてローンチ初日に鯖パンクなんてしたんだよ!勿体ねえ!
結局、プレイ中に不具合等は見受けられず、円滑に現代戦を楽しめました。
ロードマップによると、今後のアップデートでは日本語の実装も予定されています。
着々と洗練されているWW3に、新規プレイヤーが参入し
一度見切りをつけたプレイヤー達が帰還することを、切に願っています。
難点を上げるとするならば、Ping100前後での戦いを強いられるので
少々ラグが気になることがあります。
とはいえ、Steamerなら多少のラグはこなれた物でしょうし、問題なく楽しめると思います。
って・・・ん?
UNKO SERVER
なんで明らかにヘッショ決めてるのに死んでねーんだよコイツ!!!!!!!!!
ラグか?ラグなのか?パケロスでもしてるのか?
はぁー、やってらんねえよこんなクソッタレFPS。
さっさと返金申請しちまおう。戻ってきた金でNEKOPARA complete editionを買うんだ。

って、プレイ時間が2時間を超過してるじゃねえか!!!!!
これじゃ返金受けられねえ!ファック!!!!!!!!!!!!!
仕方ないので寝て起きたらまたプレイします。
Posted on 2018/12/27 Thu. 23:21 [edit]
うどんよりそば派
大晦日まで残り一週間を切りましたね。
とはいえ、このまま黙って新年の到来を待ち倦むのでは、所詮一般ピープルです。
できるオトコは"一歩先"行っちゃってる訳なんですよ。

という訳でクリスマスを意に介さず、友人と一足先に年越しそばを食べてきました。
ケーキ?ターキー?知るか!
とまあ、冗談はおいといて、月一で通っているそば店の紹介をします。
その名も、札幌市北区に店を構える 「板そば なみ喜」です。
この店のそばったら本当に美味いんだ・・・。
なみ喜の特色と言えば、山形の田舎そばを札幌の人向けにアレンジした、十割田舎そばです。
十割そば特有の食感、風味、味の三拍子に加え、ボリュームも満点!
画像は温そばですが、板そばは勿論のこと、うどんや丼ものも取り揃えています。
札幌市に足を運ぶ機会があれば、是非ともご賞味ください。
帰路につく途中でセブンイレブンに立ち寄ったんですが
各種プリペイドカードの並ぶ陳列台にふと目をやると、Steam専用のプリペイドカードがありました。
今の今まで、存在を全く知らなかったです・・・。
決算手段がクレカしかなかった頃を思うと、便利になったもんだなぁと、しみじみ。

折よくウィンターセールが開催中なので、せっかくの機会にと3000円分購入しました。
気になるゲームは山ほどあるので、明日はストアをのんびり物色することにします。
嗚呼、また積みゲーが増えてしまう・・・。
とはいえ、このまま黙って新年の到来を待ち倦むのでは、所詮一般ピープルです。
できるオトコは"一歩先"行っちゃってる訳なんですよ。

という訳でクリスマスを意に介さず、友人と一足先に年越しそばを食べてきました。
ケーキ?ターキー?知るか!
とまあ、冗談はおいといて、月一で通っているそば店の紹介をします。
その名も、札幌市北区に店を構える 「板そば なみ喜」です。
この店のそばったら本当に美味いんだ・・・。
なみ喜の特色と言えば、山形の田舎そばを札幌の人向けにアレンジした、十割田舎そばです。
十割そば特有の食感、風味、味の三拍子に加え、ボリュームも満点!
画像は温そばですが、板そばは勿論のこと、うどんや丼ものも取り揃えています。
札幌市に足を運ぶ機会があれば、是非ともご賞味ください。
帰路につく途中でセブンイレブンに立ち寄ったんですが
各種プリペイドカードの並ぶ陳列台にふと目をやると、Steam専用のプリペイドカードがありました。
今の今まで、存在を全く知らなかったです・・・。
決算手段がクレカしかなかった頃を思うと、便利になったもんだなぁと、しみじみ。

折よくウィンターセールが開催中なので、せっかくの機会にと3000円分購入しました。
気になるゲームは山ほどあるので、明日はストアをのんびり物色することにします。
嗚呼、また積みゲーが増えてしまう・・・。
Posted on 2018/12/25 Tue. 23:20 [edit]
羊質竜皮

世間は聖夜らしいですが、うつつを抜かしている場合ではありません。
新大陸では依然として魔獣が跋扈しているのです。
当然イヴに予定なぞ入ってない僕は、ドラケン装備を求め、先日同様ベヒーモスを狩り続けていました。
初回こそ袋叩きにされましたが、慣れてしまえばどうということはありませんね。

珍しく物欲センサーが発動しなかった為、滞りもなく一式揃いました。
流石FF、隅から隅までイカしたデザイン。
個人的に一番気に入ってるのは猟虫・・・猟竜?のドラゴンソウルです。
操虫棍が操竜棍と化すので、虫が苦手な棍使い達の必需品となりそうです。

噂通り、今までの近接装備とは一線を画す性能ですね…。
達人芸運用に伴う悩みの種、カイザー3部位の制約からようやく解き放たれました。
歴戦王なんぞ、会心100%達人芸装備でゲームバランスもろとも粉砕してくれるわ。
そうと決まれば実践です。
装飾品詰めてカスタム強化して・・・ん?

気付いたら鎧玉が枯渇してました。
バウンティ無視してジャブジャブ防具強化していた結果がこの有様だよ。
クゥーン…(子犬)


当然ながら爪護符込みでも400割ってました。
素直にバウンティ消化して鎧玉集めることにします・・・。先が長いなぁ。
Posted on 2018/12/24 Mon. 23:12 [edit]
ベヒんもス討滅戦

どうも、元ソルジャー1stのXelvisです。
21日に実施されたタイトルアップデートにて、遂にベヒーモスが実装されましたね。
近頃立て込んでいたので、3日遅れでようやく参戦できました。
エオルゼアからの来訪者だかなんだか知りませんが、元ソルジャー1stに斬れぬものはありません。
さっさと討滅して新装備を揃えましょう。

マルチプレイ?
――――――――――興味ないね。


あ……。ぐげ……?
想像以上の強さです。元ソルジャー1stですらソロでは手も足も出ませんでした。
こりゃ救難信号に頼るほかありません。
どうやらベヒーモス討滅戦はFF14の戦闘システムを踏襲しているらしく
DPS・タンク・ヒーラーといった3つの役割を4人で分担して戦うのが定石みたいですね。
救難信号を発信するとはいえ
何から何まで他人任せは気が引けるので、一番面倒であろうタンクを受け持つことにしました。
ランス、ガンランス装備?心眼珠は勿論、鉄壁珠すら持ってないよ。
ガイラ賊?当然未所持だ。
てな訳で、双剣で回避タンクをすることにしました。以下、装備構成です。

装飾品 回避珠*3 治療珠*3 整備珠*2 早気珠 強走珠 体力珠
エンプレスを二部位装備しているのでスタミナ上限突破のおまけ付きです。
双剣のリーチでも敵視は問題なく取れます。引き付けつつ前足殴っての火力貢献もお手の物。
特別任務消化の為の間に合わせには十分かなと思います。

上記の装備で無事特別任務達成。
エクリプスメテオにはヒヤヒヤしましたが、無事乙ることなくクリアできました。
参加して下さった方々、ありがとうございました!
挙動は殆ど把握したので、次からは火力装備に衣替えして挑もうと思います
明日にはドラケン一式揃えられるといいな~。
Posted on 2018/12/23 Sun. 23:36 [edit]
フォーエバー平成ライダー
いやー、観てきました。
仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER!
言わずもがな傑作です。平成を締めくくるに相応しいライダー映画でした。
何かしらのサプライズがあるだろうと予見はしていたのですが
まさか佐藤健さんご本人が野上良太郎役で出演するとは…完全に想定外でした。嬉し過ぎる誤算。
登場した瞬間に館内で起こったどよめきは、今も脳裏に焼き付いています。
平成ライダーを見て育った世代は勿論のこと、特に電王ファンの方々は絶対に観て欲しいです。

こちら入場者プレゼント…と言いたいところですが、記念に持ち帰ったのは袋だけです。
封入されていたマグネットに関しては、連れと一緒に近くの席の子供にあげました。
被りが無かったそうで、とても喜んでくれました。良かった~。
映画は最高でしたがスクリーンで映画を見るのは久々だったので体がくたくた…。
明日はベヒーモス討伐を控えているので、余韻に浸りながら寝ることにします。
いい夢見れそうだ。
仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER!
言わずもがな傑作です。平成を締めくくるに相応しいライダー映画でした。
何かしらのサプライズがあるだろうと予見はしていたのですが
まさか佐藤健さんご本人が野上良太郎役で出演するとは…完全に想定外でした。嬉し過ぎる誤算。
登場した瞬間に館内で起こったどよめきは、今も脳裏に焼き付いています。
平成ライダーを見て育った世代は勿論のこと、特に電王ファンの方々は絶対に観て欲しいです。

こちら入場者プレゼント…と言いたいところですが、記念に持ち帰ったのは袋だけです。
封入されていたマグネットに関しては、連れと一緒に近くの席の子供にあげました。
被りが無かったそうで、とても喜んでくれました。良かった~。
映画は最高でしたがスクリーンで映画を見るのは久々だったので体がくたくた…。
明日はベヒーモス討伐を控えているので、余韻に浸りながら寝ることにします。
いい夢見れそうだ。
Posted on 2018/12/22 Sat. 23:42 [edit]
平成最後のライダー映画
新大陸ではエオルゼアより来訪した魔獣が猛威を振るっていますが
今日明日に限ってはそれどころではありません。
何故かと言いますと
平成!!!!最後の!!!!仮面ライダー映画が!!!!
遂に明日公開!!!!!!!!!!!!!!されます。
楽しみで夜も眠れないぜコンチキショー。
仮面ライダー映画に関してはTSUTAYAでレンタルしての観賞が常でしたが
今作は平成最後のライダー映画かつ、なんと平成ライダーが総出演するとのこと。
こりゃもう初日に観に行くほかありません。
という訳で明日はライダーを応援する為に男2人で映画館へ赴くことになりました。
断腸の思いで19時以降の回のチケットを取りましたが、本当は初回上映のチケットが欲しかったです。
子供連れで溢れ返る土曜の昼間にライダー映画を鑑賞する勇気は振り絞れませんでした。
あと15歳若けりゃなあ。
こちら予告映像です。最高に心揺さぶられる1分43秒でした。
なお、今作は珍しく完成披露試写会が開催されませんでした。
加えて、公式が初回上映での観賞を推奨していたりと、過去に類を見ない程徹底した情報の秘匿。
これはオリジナルキャスト出演のサプライズも大いに期待できるのではないでしょうか?。
平成仮面ライダーを見て育った全ての世代へ向けて贈られる今作、必見です!
今日明日に限ってはそれどころではありません。
何故かと言いますと
平成!!!!最後の!!!!仮面ライダー映画が!!!!
遂に明日公開!!!!!!!!!!!!!!されます。
楽しみで夜も眠れないぜコンチキショー。
仮面ライダー映画に関してはTSUTAYAでレンタルしての観賞が常でしたが
今作は平成最後のライダー映画かつ、なんと平成ライダーが総出演するとのこと。
こりゃもう初日に観に行くほかありません。
という訳で明日はライダーを応援する為に男2人で映画館へ赴くことになりました。
断腸の思いで19時以降の回のチケットを取りましたが、本当は初回上映のチケットが欲しかったです。
子供連れで溢れ返る土曜の昼間にライダー映画を鑑賞する勇気は振り絞れませんでした。
あと15歳若けりゃなあ。
こちら予告映像です。最高に心揺さぶられる1分43秒でした。
なお、今作は珍しく完成披露試写会が開催されませんでした。
加えて、公式が初回上映での観賞を推奨していたりと、過去に類を見ない程徹底した情報の秘匿。
これはオリジナルキャスト出演のサプライズも大いに期待できるのではないでしょうか?。
平成仮面ライダーを見て育った全ての世代へ向けて贈られる今作、必見です!
Posted on 2018/12/21 Fri. 23:21 [edit]